浅羽計器は導入前の支援だけでなく、導入後の効果的な運用のしくみづくりも支援します。
大きく、導入に慣れる期間、導入状況を見直す期間、本運用を軌道に乗せる期間の3つの期間を設けてサポートし、3ヶ月で運用のルール・しくみが
確立できるよう、支援します。
サポートの流れ
デジタコ取付
パソコン設置
ソフト導入

- ● ソフトの運用説明をします(管理者向)
- ● キックオフ大会(運用開始)
- ● 機器操作説明(運行管理者向)

- ● ミーティングを実施し、基準運用を見直します

- ● 挿入効果の確認をします
- ● 設定の見直しをします
- ● 最善の運用手法をご提案します
その他のサポート
サポート対象
車両機器
- ●デジタルタコグラフ本体
- ●タクシーメーター本体
- ●ハンディテンキー
- ●スイッチユニット
- ●スイッチボックス
- ●GPS
- ●JRN-30
- ●温度センサー
- ●運行カード
事務所
- ●解析ソフト(カードI/Oソフト、SDシステム)
- ●SDアプリケーションソフト
- ●ASS
- ●ATSシステム
- ●動態管理システム
- ●アイドリング管理
- ●SWUシステム
- ●FTPシステム(※パソコンは除く)